・「アーカイブに入った理由は何ですか?」
 私は、前職IT会社でエンジニアとして4年程勤務していましたが、客先で他社の役員からスカウトされたことをきっかけに転職を意識するようになりました。そのIT会社で私は自社での社内サイトを立ち上げたいと提案していましたが、本社が他県の為になかなか立ち行かなかったことから会社への不満を抱くようになったのも転職を考える後押しになりました。
 出産のことも考えて、1~2年くらい働けるところがいいなと思いながら再就職先を探していたところ、小川原社長からスカウトメールがあり、前職の1.5倍くらいの年収を提示されて決定しました。長くいるつもりはなかったのですが、思ったより楽しくて働きやすく、気づいたら今年で入社16年目になります(笑)

・「アーカイブのここが良い!ってところはどこですか?」
  自由なところ、色々融通を利かせてもらえるところ、仕事や勤務先を選ばせてもらえるところ、安定してよい収入をキープできるところです。
 自由・融通が利くというのは、業務に支障がなければ好きに休みを取れるところ、目標管理や資格取得がなくても客先で必 要なスキルを磨いたり貢献していけば昇給できるところ、強制的な帰社が無く、社内会議など参加も自由なところです。(アーカイブ会議は面白いので開催されれば極力参加してますが)

・「アーカイブの不満はありますか?」
 契約先が複数の為、緊急時に連絡する先が多いところですかね。。。
あとは、社員それぞれが配属先で仕事しているので、自社で一緒に働きたいなとは思います(笑)

・「どんな働き方をしていますか?」
フレックスなので自由に勤務しています。
6:30
: (朝食作り、朝食、子供の送り出し、片づけ)
8:40 勤務開始

12:00
: (昼食の用意、食事、片づけ)
13:00

17:10 勤務終了
:(子供の習い事お迎え、帰宅後、子供の相手や宿題の管理)
18:00
: (夕食の仕度、夕食、子供の勉強の管理、入浴、子供の寝かしつけ、片づけ、洗濯、メール確認 等)

 稀に15分~1時間半くらいの範囲内で残業する事がありますが、夕食の仕度までには終わらせます。
実質フレックスなので、休憩時間をずらしたり、勤務開始時間をずらしたりして、日中に子供の習い事送迎や小学校の授業参観などに行ったりもします。在宅勤務の為、通勤時間が無いので、終わったらすぐ子供の相手や家事ができるのが助かっています。

・「求職者の方へ一言」
 会社員でありながら、自由な働き方、自己実現をしたい方は是非アーカイブへ!