今だからこその戦い
スマホを購入して半年。
使うのが嫌で携帯をずっと使っていたのだけど、
とうとう携帯からスマホに乗り換えました。
社員に、スマホを使ったことない社長なんて
IT会社の社長って言えないかな?と質問したところ、
「当たり前じゃないですか!!!」と言われたから。
それはそうだよな〜と思って、
無理に使ってます。
最初は電話のとり方も分からなかった!
メール、打ち辛い!
アドレス帳、グループ分けとか、どうやるの?
もう、25歳でマックを最初に触ったときの状態です。
そんなこんなで格闘しているところであります。
それにしても、バッテリーの消費が早いので、
いつも冷や冷やです。
そんな私ですが、
FACEBOOKはじめましたよ、とうとう。
何人かお友達?も増えてます。
本当に知り合いだけね。
まったく使いこなせていません。
こんなんでいいのだろうか。
アカウント作っただけに等しい・・・。
世の中は欧州危機で大変です。
動向を注視しています。
IT業界は、スマホ特需?で景気は悪くないです。
もちろん、バブルを基準にしたら、全然悪いです。
リーマン前に比べても悪い。
でも、今は良いのだと思います。
今が悪かったら、これから先、生き残っていけない気がします。
国債の金利が高くなったりしているけど、
国債って担保が無いから高いんじゃないか?という気がしてきた。
いっそのこと、その国の土地を担保にしたらどうなんだ?
ギリシャ、イタリアは、一部の土地が世界何カ国かの財産ってことが
出来たりすれば、国債の金利が低く抑えられるんじゃない?
そして、最悪返せなくなっても、土地を引き渡すだけで
借金がチャラになるんだ。
何年か経って返済することで土地を買い戻すことも出来たりして。
そういうことを考えると、
竹島問題含め、世界の紛争とかも、
お金で精算っていうのもありのような気がする。
お金お金っていうのはいやらしい気がするんだけど、
お金(土地)で解決できるなら、戦争にならなくて良いと思うんだよね。
竹島、そんなに欲しいなら上げるけど、
領土(海域も含めて)広がる分、ソウルの土地をくれって言ってみたらどう?
そういうの繰り返していたら、年金問題をすべて解決してくれる中国が登場して、
中国に日本がお買い上げされちゃったりして♪