・「アーカイブに入った理由は何ですか?」
 大学時代に、家電量販店でバイトをしていたので、新卒の時はバイト先の家電量販店に就職しました。 WinPC売り場の時は、月に一千万売り上げてましたが、家電量販店の業界は30歳まで居続けるのはマネージャークラスくらいで、手に職をつける業界に行かないと大変だと思いIT業界に転職しました。(もともと2000年前後の時代、大学のサークルでHTMLをエディタ手打ちで作成したりしていて、プログラムに抵抗感がなかったのでこの業界に決めました)
 その転職先は、初心者も受け入れてくれる会社で大変助かったのですが、自分の派遣された先からの残業代含む稼ぎは赤字プロジェクトへの補填、自然淘汰前提で毎年30人くらい雇用される新人への給与に当てられていた為、中堅になっても給料は上がらず転職を決意しました。
同じ派遣先に居た、アーカイブの社員さんのお話を伺って、お金の流れがクリーンにわかるアーカイブを志望しました。

・アーカイブのここがいい!ってところはどこですか?
 お金の流れがクリーンなところと、技術者ファーストで動いてくれるところが良いなと感じています。

・アーカイブの不満はありますか?
 特にないです。

・どんな働き方してますか?
 現在は、常駐案件なので以下のような働き方をしています。

  6:00 起床、家事
  7:00 子供起こし、朝ごはん
  8:00 家を出て出勤(徒歩25分)
  8:30 始業
  12:00 お昼
  17:30 終業し、食品買い出しを行い、1800過ぎに帰宅
  19:30 夕飯
  ~22:00 まったり読書、家事、風呂等
  23:00過ぎ 就寝

 残業加減は現場によります。現在は残業は発生していませんが、リモートの時は、20時くらいまで夕飯食べずに作業か、夕飯食べた後に22時頃まで作業していました。
 ワークライフバランス的にみても、土日は確実に休めますし、平日に子供の用事や通院等発生した場合も、大抵の現場では早退、中座を認めてもらえるので問題ないかと思います。残業が多くなると、趣味の時間が犠牲になったり、コレステロール値、肝臓の値がやばくなったりしがちになり、且、年齢的に無理が効かなくなってきてるので、自己管理と体調を優先に調整させてもらっています。
(納期など、自分で交渉してもどうにもならないことは、会社の方で派遣先と交渉して下さるので安心して下さい)

・求職者の方へ一言
 アーカイブは技術者ファーストで動いてくださるので、安心して気持ちよく仕事できます。 皆様の応募お待ちしております。