・「アーカイブに入った理由は何ですか?」
前職もSEで仕事をしていたので、仕事の形態としては今とあまり変わりませんでしたが、下記点に強く不満があり転職しようと思いました。
①自分の能力や学んだ知識を活かせる案件につけなかったこと
②評価や待遇についての不透明さ
自分のやりたいことや能力に関係なく、会社として利益があがる案件や今あるリソースで対応できる人に案件が割り振られることが多く、会社としての柔軟性(個人のキャリアプランへの尊重)がなかったため、仕事内容には不満がありました。
転職サイトでたまたまアーカイブの求人情報を見つけ(今から振り返ると本当に運がよかったと思います)、
そこで紹介されていた社長のブログを読んで、この会社なら上記不満を解消できるのではないかと思い求人に応募しました。
・「アーカイブのここが良い!ってところはどこですか?」
下記点が良いなと思っています。
①公正な評価制度と待遇面の良さ
②案件を選びやすいところ(会社から強制されることは全くありません)
③エンジニア業務以外でほとんど時間を取られないところ
④社長が社員と家族のことを気にかけてくださるところ
⑤社員同士に上下関係がなくお互いを尊重しているところ
私は先述したように、前職では自分がアサインされる案件内容や、評価・待遇の不透明さに不満を感じていたので、その不満点が解消されたのはとても良かったです。案件を自分で選べることや社長や社員との関係も良好で尊重し合える風土があることにより、エンジニア業務に集中できる環境に身を置けるのもありがたいですね。なので正直、元々感じていた不満が解消された今はアーカイブに対して何の不満もないです。
・「アーカイブの不満はありますか?」
不満はありません。
・「どんな働き方をしていますか?」
現在は在宅勤務です。
8時半から業務開始し、お昼ごろに1時間~2時間の休憩をはさんで19時終業となります。
残業は1日平均1時間程度ですが、家事都合で夜間の残業はできない日が多いため翌日の始業前の時間を利用しています。
私はまだ小さい子どもが2人いるのですが、残業への負担はそんなにないので、平日でも夜の時間は育児・家事に時間を充てることが出来ているな感じいます。業務の調整ができていれば自由に休みを取る事もできるので、そういった面でも家事育児とのバランスが取りやすくとても助かっています。
・「求職者の方へ一言」
世の中には数多くのSES企業がありますが、私は実際に入社してみて、同じSESでも会社によってここまで違うのかと驚きました。
自己解決力のある方にとってアーカイブはとても良い選択肢の一つだと思います。是非ご検討ください。